運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

上げましたけれども、この問題につきましては、確かに報道の自由であるとか表現の自由であるとかそういったものを部分的に制約をする、あるいは規制をするということではありますけれども、しかし同時に、このことについては、国民の皆様との様々なやり取り、あるいはその影響、そういったこともございますので、ここは法規制だけでやるということではなくて、先ほど申し上げたように、いわゆるその自主規制、あるいは、もう既に放送関係者

船田元

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

しかし、これは単純には比較ができない数字なんだ、十分な裏づけになっていないですとか、あるいは、先ほど五九・〇%と申し上げましたのは、一秒以上利用したという数値ですので、十分、三十分などの長い時間の利用者の割合も出さないと本当のニーズがわからないということなど、民間放送関係者方々も含めて、指摘がございます。  

本村伸子

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

放送規制改革議論というのも、安倍総理が実際に意欲を見せた、前のときにも紹介したんですが、AbemaTVという、これは通信でやっている放送ですけれども、去年の暮れに安倍総理が出て、一時間独演会をして、非常に気持ちよかったと、それが一つの大きなきっかけだというふうに言われているんですが、実は、安倍総理は、AbemaTVじゃなくてアベTVをつくってほしいというふうに思っているんじゃないか、こういうふうに言う放送関係者

杉尾秀哉

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

そして、この法務委員会を見渡しても、いつも思うんですけれども、弁護士出身あるいは検察官出身法曹関係者が多くいらっしゃるわけですけれども、真山委員と私は別の放送関係者で、なかなか、まあ山下委員メディアですけれども、やはり消費者立場として報道してきたということがあると思うんですよね。

有田芳生

2017-03-22 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

一方で、松沢議員代替地として御提案若洲ゴルフリンクスにつきましては、昨日、ゴルフ場所有者であります東京都に確認しましたところ、大規模なコースの改造が必要であること、多くの観客が安全に観戦できるスペースや、国際放送、関係者室等運営スペースの確保が困難であることから、オリンピックの会場としては課題があるという説明を受けております。  

水落敏栄

2010-05-25 第174回国会 衆議院 総務委員会 第20号

この経過を見ても、まさに、この電監審機能強化にかかわる法改正提案というのは、いかに拙速で、そして放送関係者の合意を得ていない、コンセンサスを得ていないものだったかということが明らかになってしまっているのではないでしょうか。  先ほどの、この委員会開会前の修正協議の場においても、奥田先生が、参考人委員会審議を踏まえて、今すぐやるべきでないという判断をしたということをおっしゃられていました。

柿澤未途

2010-03-25 第174回国会 衆議院 総務委員会 第10号

そのときに、私、放送関係者を集めまして、なぜとれたかわかるか、これは視聴率をねらわなかったからとれたんだと。視聴率競争ではコンペティター、私は、コンペティターを見る前にまずコンシューマー、視聴者を見なければいけない、それが結果的に視聴率に結びついたんだということを考えております。  民放とのコラボレーションは、決して視聴率を気にしたものではございません。

福地茂雄

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

非常にこれは、放送関係者が自主的に検証するBPO委員会として、私は真っ当な良識のある検証の仕方であり、意見発表内容だったと思います。  これ、やっぱり真摯に受け止めないと。これを真摯に受け止めるかどうかは、現瞬間問われているんですよ。現瞬間「JAPANデビュー」が政治の圧力にさらされているんですね。

山下芳生

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

私は、放送民主主義関係、あるいは歴史発展とのかかわりをも深く考えさせてくれる優れた意見書だと、これは放送関係者だけではなくて広く国民に読んでほしいものだというふうに感じました。これはまたBPO委員会皆さんに感謝を申し上げたいと思っております。  そこで、このBPO意見書で、私はNHKに対して三点、問題提起がされたと思っております。  

山下芳生

2008-06-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第20号

したがって、放送における表現の自由あるいは報道の自由が保障されるということは、まずは公権力が不当に介入しないということ、あわせて放送関係者政治的中立性を失わないよう自律的に不断努力を行っていくこと、そういうふうなことが必要であるというふうに考えます。  これまでの経過を踏まえ、それぞれNHK執行部経営委員会、そして所管される総務省、それぞれ代表者からの御見解を伺いたいと思います。

加藤敏幸

2004-04-21 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第6号

これにつきまして、放送関係者の方とも私はお話ししましたけれども、非常に統制的な色彩が濃くなるおそれもあるということで余り賛成をされなかったのでありまして、当初からそんな統制をしていくというような考えはなかったのでありますけれども、その意向を受けまして、業務計画を報告していただく、こういうことになったわけであります。  

井上喜一

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

たまたま先般、通信放送のまさに融合をめぐっての戦略本部議論の場には、放送関係者にも入っていただき、今言ったような方々議論があった。ですから、御指摘のとおり、そういった使う側の方たち意見もしっかりくみ上げるような、そういう形にすることは望ましいことだと私は思っています。

平沼赳夫